メニュー

強迫性障害

強迫性障害は、以下の様なことが不安で、自分でもつまらないことだとわかっていながらも同じ行為をくりかえしてしまい生活に支障を来す病気です。

あることに対する不安を強迫観念、それに対する行動を強迫行為と呼びます。

不潔タイプ

汚染の不安から過剰に手洗いや入浴をします。不潔だと感じるものをさわれなくなったり、自分が清潔だと感じるまで拭いたりします。外出もままならなくなったりします。

加害タイプ

誰かに危害を加えてしまったのではないか、車で人を轢いたのではないか、と不安になり、新聞やテレビに事件・事故として出ていないか確認したり、警察や周囲の人に確認したりします。

確認タイプ

戸締まり、ガス栓、電気器具のスイッチ、水道の蛇口を過剰に確認します。スマホで写真を撮って確認したり、人に確認したりもします。

儀式タイプ

自分の決めた手順でものごとを行なわないと、恐ろしいことが起きるのではないかという不安から、自分の決めた同じ方法で仕事や家事をしなくてはならない状態です。あるいは、自分の決めた言葉を物事を行う前に唱えないと、何か不吉なことが起るのではないかと考えて、呪文のように頭のなかで唱えたり実際に唱えたりします。

数字タイプ

不吉な数字(4.9が多い)・幸運な数字(3.7が多い)にこだわって、不吉な数字を避けたり、好きな数字でないと物事を進められなかったりします。

整頓タイプ

物の配置に一定のこだわりがあり、必ずそうなっていないと不安になります。左右のバランスや小さなずれも気になります。

ためこみタイプ

他人からみると価値のないように思える物であっても、ご本人は、いずれ必要になるかもしれない、あるいは、これを捨てることでいつか困るかもしれない、と言う不安から、物を捨てられず、自宅が物であふれる状態となります。

治療

薬物療法(SSRIと抗精神病薬の併用)が有効です。薬物療法だけで効果があり、生活に支障を来さない状態にまでできるかたもいらっしゃいますが、カウンセリング(認知行動療法)の併用を必要とすることもあります。症状を完全に取り去ると言うことを目標にするよりも、生活に支障が出ない程度の症状にまで改善すると言うことが大事だと感じる病気です。また、アメリカではrTMSが強迫性障害の治療として認められています。当院でも、強迫性障害の方にdeepTMSを提供しています。ご希望の方には、詳しくご説明いたしますので、お申し出ください。

 

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME